2021-01-01から1年間の記事一覧

とじゅく

登熟[とじゅく]とは、 籾殻の中にデンプンが蓄積される事。 たっぷりと詰まったデンプンが美味しいお米になってくれるそうです☆ 今年は、雨が多く周りの田んぼは、いもち病になってしまった所も多かったみたいだけれど、 私たちの田んぼの稲は、病気をせず…

台風一過

今朝は台風一過の晴天で暑かった☆ 近所の田んぼは、稲が全部倒れてしまっていた。 私達の田んぼの稲も所々倒れていたり、倒れそうになっている稲があった。 アサヒモで倒れている稲と倒れていない稲を結び稲をおこした。 稲は登熟が進みぷっくりして来ている…

生物多様性と水田

日本産の汽水・淡水魚の42%が絶滅したか絶滅のおそれのある危機的状況に陥っています。 このような魚類の多くが水田やその周辺水域に生息しています。(*1) 日本の水田の面積は、1960年代から2000年代までの間に約24%減少していて、日本の水田に…

シカ対策

大豆畑にシカが入って、大豆を食べてしまっていた。 近所の方に相談すると。 シカ用の電柵しても、飛び越えるとのこと。 網で全体を覆う事を勧められた。 網で覆うのは大掛かりだし〜 友達と相談して、ピンクの紐がシカは嫌いだと聞いた事があり、 ピンクの…

今年は、雨が降る日が多く、周りの田んぼの稲は倒れてしまっている所が多い。 私達の田んぼの稲は、田植えが周りより1ヶ月ほど遅いせいなのか。 登熟はまだで、重たくないのか。倒れていない☆ このまま、元気に美味しいお米になって下さい!

まさかの田植え

田植えしようと思っていた場所が、メタンガスが発生しているため、 一度乾燥させて、クンタンなどを混ぜて耕す予定でした。 その間に、35°を超える猛暑日とか、色々あって計画倒れになり。 苗はいもち病になってしまった。。。 せっかく、種から育てたのに〜…

今年一番の厚さ

今年一番の暑さだった。 朝の7時頃から日差しが強くジリジリする。 近所のお婆さんが、こんなに暑いの初めてだよって話してながら 汗だくになっていた。 来年にはクーラー買おうかなぁ。

農薬散布ヘリコプター

毎朝 鳥達や虫達が鳴いているのだけど、 今日は鳴いていない。 正確には、農薬散布のヘリが飛び出すと。。 毎年、この時期になると、この地位域一体にヘリが飛ぶ。 そして、毎年、悲しくなる。 残念に思う。 沢山の生き物が殺されることに。 この美しい自然…

高温障害

田んぼの適正温度は26〜27℃昼間の気温が35℃以上また夜間の気温が30℃以上で稲は高温障害になる。高温障害とは、水温の上昇により微生物が活発になり、還元反応が過剰になって、 メタンガスが発生し根が弱る。『赤枯れ』症状になり稲が育たなくなる。今年はあ…

稲の気持ち

毎朝、田んぼの様子を見に田んぼに行く。 今日は気持ち良さそうかなぁ。 今朝は、田んぼの水が少し多過ぎて、少し気持ち良くない感じがした。 稲の気持ちは、本当には分からないけれど、 分かろうと意識を向けて見る。 それは、人でも、木でも虫でも、土でも…

沢水

11時の気温が34℃と暑い一日でした。 作業を終えて、おじいさんからお借りしている田んぼの沢水を見に行く。 沢水の所からパイプで田んぼに水を引いていて、時々掃除をして、つまらない様にする。 登って行くと冷んやりとして2〜3℃気温が下がっている感じがす…

ワキ

今年お借りした田んぼから、ドブの匂いと 足を踏み入れると、ブクブクと気泡が上がります。 この現象を「ワキ」と言うそうです。 このガスは、メタンガス、硫化水素ガスで、イネの生育を悪くさせるし 環境にも人体にも良くない。 原因は、土壌中の酸素不足に…

真夏日

梅雨明けしたのか? 2〜3日前から30℃を超える日が続き、今日の最高気温も34℃予報。 朝7時に草刈りを始めたけれど、直ぐに体がジリジリと焼けるんじゃないか。 と思う暑さでした。 異常気象 温暖化 各地で猛烈な熱波や大干ばつ、海の酸性化といった現象が次々…

オタマジャクシの引越し

田んぼの水を抜いて、乾燥させるので、 田んぼに生育していたオタマジャクシを、 水の張ってある田んぼへ引越ししてもらった☆

大豆の種まき

大豆の種まき。 前回、種まきした大豆は、お水を上げるのを忘れて枯らしてしまった。。。 今回は忘れない様に心掛けたい。 当たり前だけど、私達は、お水が足らなければ死んでしまうし、 酸素や栄養がなければ生きていけない。 当たり前の事に、感謝したりす…

アニマルコミュニケーション⁈

稲が動物に食べられている。 食べちゃダメだよ。 と食べた動物にハートで話し手みた☆